practice 使用済みマスク ⇒ 型紙に利用 くちばし型マスクを作りたいと思い、使用済みのマスクを利用して作ってみました。そのまま型紙として利用するので簡単です!マスクから型紙を取る①まず、紙でマスクの型紙を取ります。上下部分は同じものなので2種類の型紙を取ります。(写真では雑紙を使用... 2022.09.19 practice
practice 服を引っ掛けて糸が飛び出た時の対処方法 日常生活でうっかりどこかに服を引っ掛けてしまうことありますよね。その時に服の糸が飛び出たことありませんか?糸が出たままでは印象が悪いですよね。そんな時、簡単に見た目をよくする方法があるんです。糸通しどんなに素敵な服でも、糸が飛び出ているだけ... 2022.07.24 practice
practice 身近な苔で癒やされる★苔玉の作り方 ミニチュア好きにはたまらない苔玉(とは限らないかもしれませんが)。でも、苔を芝に見立てることも出来るし、ミニチュアとは相性が良いアイテムです。今回は、数年前から作っている苔玉がそろそろ仕立て直しの時期に来たので、作る過程をこちらでご紹介。本... 2021.10.25 practice
practice 初めてでも大丈夫!ノートPCのバッテリー交換方法 ノートパソコン(HP Pavilion15)のバッテリーが膨張してしまったので修理に出す方法を探していると、自宅でもバッテリーの交換が出来るとわかり、素人ですが交換にチャレンジしました!結果は良好ですが、気を付ける点がいくつかあったので備忘... 2021.05.05 practice
practice タオルマットのパイル糸がほつれた時の処理方法 バスマットやトイレマットなど、何かに引っ掛かってほつれた経験はありませんか?普通のタオルと違って数日置いておくことが多いので、そのままにしておくとあまり見た目がよくありません。こちらでは簡単に直す方法をご紹介しています。 2020.07.14 practice
practice 耳が痛い時に★おしゃれなマスクバンド マスクをしていると耳が痛くなりませんか?ひどい時にはゴムで擦れて皮がむけることもあります。見えないように絆創膏を貼っていてもあまり見栄えがよくありませんよね。そんな方におすすめなのが『マスクバンド』!マスクのゴムを耳ではなく、後頭部でバンド... 2020.07.08 practice
miniature 小さくても引き出しが出せるワークデスク 工作用の木材で作れる引き出し付きのデスクの作り方を、写真でわかりやすく紹介しています。本物のように引き出しを引き出すことが出来ます。 2020.07.02 miniaturepractice
miniature ライティングビューローと小物でアンティークな空間を再現 ミニチュアアートに飾るライティングビューローや小物の作り方を紹介しています。より本物らしく見えるコツや高級感を出す工夫など、おしゃれな空間を演出する方法を提案しています。 2020.06.27 miniaturepractice
practice 使い捨てマスクが長く持つマスクカバー★おまけの型紙付き マスクでの生活が長引く中、使い捨てマスクを1回で捨てることはもったいないですよね。皆さん、上からハンカチを被せるなど、何回か使えるように工夫をされていますが、ずり落ちたりしませんか?既製品も出て来ましたが、好みのものが見つからず、気軽に購入... 2020.06.17 practice
miniature 天気が悪い日におすすめ!眺めるだけで気分が上がる★シバピン★ 天気が悪いと気分も盛り上がりませんよね。そんな時に眺めて気分を盛り上げる【シバピン】を作りませんか?技術は必要ありません。ほんの少しの材料で短時間で簡単に作ることが出来ます。小さな世界で爽快な気分になりましょう! 2020.06.11 miniaturepractice