マスクでの生活が長引く中、使い捨てマスクを1回で捨てることはもったいないですよね。皆さん、上からハンカチを被せるなど、何回か使えるように工夫をされていますが、ずり落ちたりしませんか?既製品も出て来ましたが、好みのものが見つからず、気軽に購入出来る価格でもないので二の足を踏んでしまいます。
そんな時、簡単にマスクカバーを作ることが出来れば、悩みは一気に解決♪というわけで、今回は余り布で簡単にマスクカバーを作る方法をご紹介します。ミシンが無くても手縫いでOK。手作りであれば自分好みのマスクカバーが手に入りますよ♪
適した布選び
布は、表地・裏地・使い捨てマスクを挟める袋地の3種類必要です。
- 袋地は、直接口元が当たるのでやわらかなダブルガーゼが適切でしょう。
- 表地は、夏の暑い時期には通気性のよい麻素材が適しています。冬は、温かな季節に合わせた素材を選びます。冬用マスクカバーは、表地と裏地の間にキルト芯を入れると、保温効果があります。
- 裏地は、表地と袋地の間にある生地です。使い捨てマスクを入れやすいように薄くて滑らかなローン素材が適しています。
縫う手順
- 布3種類を裁断(表地・裏地・袋地)して縁の処理(手縫いの場合はしなくてもOK)
- 3種類をそれぞれ中央で縫い合わせる。
- 3枚の中央をそろえて重ね、上下を縫い合わせる。
- 裏返して周囲の縁を縫い押さえる。
- 袋に使い捨てマスクを入れ、中で広げて完成
布の裁断
型紙に沿って、表地・裏地・袋地の3種類をカットします。今回は、折りたたむタイプではなく、立体的なマスクカバーを作ります。中央でわかれていて、それぞれ2枚ずつ必要です。
中央で縫い合わせる
ほつれないように縁の処理をします。手縫いの場合は、縁の処理をしなくてもOKです。また、薄いローン生地もほつれる心配がないのでしていません。2枚を中表にして中央で縫い合わせます。
袋地の両端を三つ折りにして縫う
袋地の両端は、使い捨てマスクを入れる口になります。組み立てる前に三つ折りにして処理しておきます。
中央で縫い合わせた後は、裏で縫い代を開いて両側をミシンで押さえます。これで、何度洗っても縫い目が開いたままで見た目もきれいです。
3枚重ねて上下を縫う
中央の縫い目をそろえて3枚一緒に縫います。その際、上から表地(裏側を上)・袋地(表側を上)・裏地(表側を上)に向けて縫います。順番を間違えないように気を付けてください。
マスクカバーの上下を縫い終えたら、表地と袋地の間に指を入れて裏返します。
整えて完成
裏返した状態。残りは端の処理だけ。
裏返した端をきれいに始末して、周囲4辺をぐるりとミシンで縫って押さえます。使い捨てマスクを入れ、中で上下に広げて完成です。
まとめ
思ったよりも簡単ではないですか?暑い夏は、出来るだけ薄く通気性のよい素材で作ると快適に過ごせます。表地に刺繍をしたり、レースを付けたり、工夫次第でお好みのおしゃれなマスクカバーが出来ますよ♪
参考画像です。(PDFの脆弱性からおまけの型紙は廃止いたしました。)
参考までにおおまかな仕上がり寸法は、横12㎝×縦13.5㎝です。
コメント