意外と簡単!フリマアプリで出品してみませんか?

life

定期的にお仕事をするようになってからなかなか時間が取れない日々。。
でも時間があるときを見計らって、前々からやってみたいと思っていたフリマアプリでの出品に挑戦してみました!出品方法などはほかのサイトで紹介されているので、こちらでは初めて出品した際に気になった点をご紹介します。

どのフリマを利用する?

フリマといえば、メルカリ・ヤフーフリマ・ラクマの3つが代表的。

どれも落札経験はあるけれど、出品はしたことがない。
昔、結構ヤフオクに出品していたけれど、フリマはどれがいいのだろう。。

というわけで、いろいろな面からどれに出品するのが一番いいか考えてみました。

配送方法

まずは配送の方法。
今では匿名配送が当たり前。ヤフオクをやっていた頃はまだ匿名配送がなく、梱包した後、自分であて名を書いて、郵便局に行って発送して、、などすごい手間がかかっていました。

それが今ではなんと!!専用の封筒や箱などに入れて、QRコードを読み取って、発送するだけ!

匿名だからあて名なんて書かないし、なんて簡単。

送料も売り上げから天引きされるから、自分の持ち出し分は梱包材の代金だけ。
なんて便利。でも、どのフリマでもほぼ同じなので配送方法で選ぶことは難しいかも。

代金の受け取り方法

メルカリ

メルペイに売上金が振り込まれます。メルペイのまま電子マネーとして利用するか、指定口座への振り込み手続きをするか、メルカリポイントを購入してメルカリで商品を購入するか、3つの選択肢があります。振込手数料は金融機関や振込金額に関係なく一律200円。

ヤフーフリマ

売上金管理のページに売上金が記載されます。自動でPayPayにはチャージされず自分で手続きをする必要がありますが、売上金オートチャージの設定をすると売上金に反映されることなく自動でPayPayにチャージされます。PayPayのチャージとPayPay銀行への振り込みは手数料無料。他の銀行口座へ振り込む場合は手数料が100円かかります。

ラクマ

楽天キャッシュにチャージか、銀行振り込み。楽天キャッシュは手数料無料。銀行振り込みは楽天銀行に1万円以上の振り込みで手数料無料。ほかの銀行への振り込みや1万円未満の場合は216円の手数料がかかります。また、売上金が1,000円以上でないと振り込み申請ができません。

売上手数料

メルカリは売上金額の10%、ヤフーフリマは5%、ラクマは基本10%だけれど1か月の合計販売回数と合計販売金額によって翌月の販売手数料が決まる変動型。定期的に出品する人にはいいかも。

商品の動き

出品しようと少し前から動向を見ていたところ、やはりメルカリの動きがいいみたい。次いでヤフーフリマ、ラクマの順。利用人口が多いほうがよく売れますよね。

いよいよ出品

配送方法、売上金の受け取り方法、売り上げ手数料、利用人口の4点から考えた結果、まずはメルカリかなと思って出品してみました。

メルカリの値下げ依頼

出品してわずか1日で【いいね!】が付き、その後すぐに値下げ依頼が!!

え、出品して1日で値下げ?1割も?

しかもコメントではなくシステムでの値下げ依頼。コメントが一言もないのであまりいい印象ではありません。この依頼には24時間以内に回答しなくてはいけないらしい。。初めてなのでどうすればいいのかわからず。調べてみるとそのまま放置でも大丈夫とのこと。

コメントがあればそれに対する返答やいくらまでなら下げられますよなどと歩み寄りもできたのだけれど、いきなり10%オフの値下げ依頼は納得できませんね。

そのまま放置していると、24時間後にはその通知は消えて何事もなかったかのようになっていました。

しかし、その後のいいね!はなく、10日過ぎても売れない。。

メルカリからヤフーフリマに鞍替え

そこで、一旦メルカリから引き揚げて、ヤフーフリマで出品することに。

出品の流れは同じなのですぐに出品。しかも、初めての出品で手数料無料と書いてある!!最初からヤフーフリマにすればよかった~。また、ヤフーフリマに出品した商品はヤフオクでも表示されます。人の目に付きやすいように工夫されているようです。

しかし、毎日どのくらいの人に見られているのかチェックしていたのだけれど、メルカリのほうが断然見てくれる人が多い。

ヤフーフリマのCMですぐ売れるって言ってたけど、売れる気配がない。。最初のころはこまめにチェックしていたけれど、10日過ぎてからは売れなくても気にならなくなってきました。。

そして半月後。ようやく通知が!売れました!初めての売り上げです!!嬉しい~♪

梱包と発送

今回はゆうパケットポストminiで発送です。

アプリの発送の手順通り、専用の封筒に梱包した後、表面のQRコードを読み取り、依頼主様控えを切り取ってポストに投函。これで完了!あぁ、なんて簡単なんでしょう。

匿名配送って改めてすごいと実感しました!相手のも自分のも住所を書く必要なし。専用の封筒やシールなどが必要なので出費はあるけれど、昔の手間から比べたら出費も惜しみません。素晴らしいシステムですね。

売上金

今回は、ヤフーフリマを利用し2,850円で出品しました。初回なので手数料無料。ゆうパケットポストminiが150円で2,700円の売り上げです。PayPayのオートチャージを設定しようかとも思ったのですが、PayPay銀行へ振り込みをすることにしました。

まとめ

今回2つのフリマアプリを利用してみて感じたこと。

多くの人の目に付きやすく売れやすいのはメルカリ。

販売手数料が初回は無料でその後も5%と断然安いのはヤフーフリマ。

売上金の面では一長一短があるけれど、PayPayを利用することが多いのであればヤフーフリマかな。ヤフオクと連動している点もグッドです。(個人的な感想です)

使用していないお宝がまだ家の中に眠っているはずなので、気軽に出品してみてはいかがですか?

コメント

テキストのコピーはできません。