楽しみながら育児生活/成長記録・離乳食レシピ

成長記録

赤ちゃんの月齢によって出来ることをまとめました。
日本版デンバー式発達スクリーニング検査の表を参考に、息子の発達を表にしています。標準のものではなく、実際に息子が出来るようになった時を示したものです。

発達には個人差があるので、参考程度に見てください。

成長過程

上旬中旬下旬
0~1か月・ベルの音に反応
・声を出す
・顔を見つめる
1~2か月・うつ伏せで頭を上げる
・目立つものを目で追う
・反応微笑
2~3か月・顔を見て笑いかける・声を出して笑う
3~4か月・うつ伏せで頭を45度上げる・首を回して180度目で追う
・甲高い声を出す
・寝返りを打つ
4~5か月・両足に体重をかける
・うつ伏せで胸を上げる
・ものに手を伸ばす・名前を呼ぶと振り向く
5~6か月・人見知りする
6~7か月・ずりばいを始める・消えたものを探す
・支えなしに座る
・せんべいを持って食べる
・つかまり立ちをする
7~8か月・座って音の方を向く
・伝い歩きをする
・座って2つのものを取る
8~9か月・親指を使ってつかむ・一瞬立っていられる
9~10か月・動作の真似をする
・屈んでものを拾う
・両手の積み木を打ち合わせる
・親指と人差し指でつまむ
10~11か月・意味のない言葉を話す・2つの積み木を重ねる
11~12か月・上手に歩く・発音の真似をする

健診

※診察内容は特別なもの以外は省略しています。

1か月健診4か月健診10か月健診1歳6か月健診
実施場所出産した病院市の保健センターかかりつけの小児科市の保健センター
内容身体測定⇒診察
・原始反射
・大泉門
・股関節脱臼
・筋肉の緊張状態など
身体測定⇒診察
・首すわりの確認
・股関節脱臼
・目(追視・斜視)
・あやした時の反応など
身体測定⇒診察
・つかまり立ちの様子
・股関節脱臼
・パラシュート反応
・歯の生え具合など
面談⇒身体測定⇒診察
・一人歩きの様子
・積み木遊び
・言葉の出方
・生活リズム
・歯の状態など
その後歯科検診
質問事項・お尻かぶれ
・お腹が張っている
・痰が絡む
・肩がぱきぱき鳴る特になし・言葉
・体格
備考行く前に質問事項をまとめておく。質問をして不安解消!離乳食の相談も出来るが時間がなく後日、市主催の離乳食講習に参加。団体ではなく待ち時間がないがほかの子の様子が見られず残念。歯科検診の後、虫歯予防のフッ素を塗布。

予防接種

実施時期実施場所備考接種後の体調
ツベルクリン反応検査4か月・4日市の保健センター特になし判定は(-)
BCG4か月・6日市の保健センター健診時に接種接種後2週間ほどで赤くなる。
その後かさぶたになった
DPT(三種混合)1回目5か月・8日かかりつけの小児科特になし異常なし
ポリオ・1回目5か月・29日市の保健センタースポイトのようなもので口に接種うんちがゆるくなった。
DPT(三種混合)2回目6か月・26日かかりつけの小児科前回より7週目で接種異常なし
DPT(三種混合)3回目8か月・14日かかりつけの小児科突発性発疹から4週間経過後に接種赤く腫れたが異常なし
ポリオ・2回目1歳・1日市の保健センタースポイトのようなもので口に接種 うんちがゆるくなった。
麻疹1歳1か月・4日かかりつけの小児科1歳過ぎたら早めに接種しよう。接種後、9日目に発熱。
病院で漢方薬を処方された。
DPT(三種混合)追加2歳・5日かかりつけの小児科DPT3回目の1年4か月後に接種異常なし
風疹2歳・19日かかりつけの小児科妊娠初期に掛かると大変。
妊娠の予定のある方はお早めに。
いつもより熟睡

離乳食レシピ

本当に簡単な離乳食のレシピを綴ってみました。フリージングについてもまとめたので参考にしてくださいね。

フリージング編

離乳食の時、冷凍庫に常時保存していたものを書き留めました。

かぼちゃ
下処理—ゆでてつぶしておく。冷めたらチャック付の小袋に平たくして入れて、冷凍庫へ。
使用方法—使う分だけ折って使う。離乳食初期では、つぶすときに裏ごししたほうがよい。

さつまいも
下処理—ゆでてつぶしておく。冷めたらチャック付の小袋に平たくして入れて、冷凍庫へ。
使用方法—使う分だけ折って使う。離乳食初期では、つぶすときに裏ごししたほうがよい。

ほうれん草
下処理—ゆでてつぶしておく。冷めたらチャック付の小袋に平たくして入れて、冷凍庫へ。
使用方法—使う分だけ折って使う。離乳食初期では、すり鉢ですったほうがよい。

小松菜
下処理–ゆでてつぶしておく。冷めたらチャック付の小袋に平たくして入れて、冷凍庫へ。
使用方法—使う分だけ折って使う。離乳食初期では、すり鉢ですったほうがよい。

鶏のささみ
下処理—固い筋を取り、みじん切りにしてチャック付の小袋に平たくして入れて、冷凍庫へ。
使用方法—使う分だけ折って使う。後期頃からは、みじん切りにしなくてもよい。

しらす
下処理—チャック付の小袋に平たくして入れて、冷凍庫へ。
使用方法—使う分だけ折って使う。離乳食初期では、凍ったままみじん切りにして使う。

これらのフリージング素材があると、初期の頃のおかゆにバリエーションが増えて便利です。少しでも楽に離乳食が作れるようにアレンジしてみてください☆

離乳食レシピ集

初期メニュー

ほうれん草と豆腐の和え物
材 料
  豆腐・ほうれん草
作り方
  1.フリージングしたほうれん草を適量取り出し、電子レンジで解凍する。
  2.つぶした豆腐と和える。

※中期以降は、味付けするとより美味しいです。

さつまいもミルク
材 料
  さつまいも・粉ミルク
作り方
  1.フリージングしたさつまいもを適量取り出し、電子レンジで解凍する。
  2.粉ミルクを少量のお湯で溶き、さつまいもに加えてのばしてなめらかにする。

※後期以降は、牛乳で伸ばすと簡単なおやつになります。

中期メニュー

りんごのさつまいも和え
材 料
  さつまいも・りんご
作り方
  1.りんごは皮をむいて、薄くスライスして、鍋でクタクタになるまで蒸し煮する。
  2.フリージングしたサツマイモを適量取り出し、りんごと和える。

※さつまいもは、解凍しなくてもりんごの余熱で解凍出来ます。

後期メニュー

はんぺんとしらすのかぼちゃミルクチーズ
材 料
  はんぺん・しらす・かぼちゃ
作り方
  1.フライパンにバターを少量引き、1cm角に切ったはんぺんを入れて炒める。
  2.フリージングした適量のしらすとかぼちゃを入れてさらに炒める。
  3.かぼちゃが溶けてきたら、牛乳を少量加えてのばす。
4.なめらかになったら、火を止めてちぎったチーズを加えて混ぜて出来上がり!

※具を細かくすれば、中期でもOKです。

ご飯のお好み焼き風おやき
材 料
  ご飯・卵・野菜・ハム
作り方
  1.ハムはみじん切り、冷蔵庫にある野菜を何種類か千切りにする。
  2.ボウルにハム、野菜、ごはん、たまごを入れて混ぜ、しょうゆで味付けする。
  3.少量の油を引いたフライパンに2を平らにして入れ、蓋をして両面焼く。

※手で持ちやすい大きさに切ると食べやすいです。

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。